【シニア猫おすすめ】 愛犬・愛猫の宿 きぬ川国際ホテル

きぬ川国際ホテル 外観 猫と泊まる宿

2022年 楽天トラベルブロンズアワード受賞しています。1986年からペットOKの旅館です。温泉も楽しめ、ワンちゃんも温泉に入れますよ。

日光は、関東の小学生が修学旅行で行くことが多いのですが、鬼怒川温泉には行かないので、個人的に行くのはいいですね。華厳の滝や日光東照宮、戦場ヶ原を小学生の時に観光します。

まこと
まこと

それ以外の観光地もたくさんあるので、ゆっくり観光できます。紅葉のシーズンは混みますので、時間に余裕をもって行動してください。

愛犬・愛猫の宿 きぬ川国際ホテルの歴史

鬼怒川温泉のなかにあります。ペット同室宿泊は日本初です。訪れる98%がペット連れのようですね。 温泉とペットに行くのは夢のようです。

ネコちゃん専用プランができました!部屋食、ネコちゃん専用ルームで遊べます。

まこと
まこと

うちのネコちゃんは、今のところ無理そうで、車に乗るのも嫌がります。ネコちゃんもお風呂に入れるようであれば、楽しめます。ほとんどのネコちゃんは、嫌がりますが、、、。

部屋数

きぬ川国際ホテル 和室

24室あり、和室、和洋室、洋室、特別室と部屋のタイプもいろいろあります。部屋に露天風呂付の部屋もあります。

まこと
まこと
部屋を選べるのはいいですね。露天風呂付なら、家族でゆっくりできそうです。

温泉

きぬ川国際ホテル 温泉

温泉は単純アルカリ泉です。

効能

神経痛・リウマチ・外傷骨折火傷・病後回復ストレス回復・運動機能障害・関節痛・筋肉痛・五十肩

チェックイン・チェックアウト

チェックイン:15時 (最終 19時)
チェックアウト:10時

まこと
まこと

遅くなるようでしたら、連絡をしてください。

キャットルーム体験

きぬ川国際ホテル キャットルーム

2023年3月にリフォームしました。ネコちゃん専用ルームができました。キャットタワーやキャットウォークがあり、思う存分遊ぶことができます。

まこと
まこと

かわいい写真もとれるので、たくさん撮ってください。特典もたくさんついていますよ。これはうれしいですね。

愛犬・愛猫の宿 きぬ川国際ホテルの住所

住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝540
TEL:0288-77-0019
FAX:0288-77-0246

アクセス

電車でお越しの方

新宿駅から、JRで120分、東武浅草駅から特急で120分で絹川温泉駅に到着します。駅からは東武ダイヤルバスでホテルまでいきます。(有料)

スペーシアなら、個室もあるので、ペットの乗車もできます。ペットはキャリーバッグなどに入れておきます。JRも特急で行かれます。

まこと
まこと

ペットもキャリーバッグなどに入れば乗れます。料金はそれぞれ、違いますので、乗るときに確認してください。

車でお越しの方

東京から東北自動車道で宇都宮ICまで、日光宇都宮有料道路で今市ICで降り、県道279号/国道121号線で鬼怒川温泉まで行きます。約3時間40分

鬼怒川の観光情報

龍王峡

観光

鬼怒川温泉ロープウェイおさるの山ー鬼怒川温泉が一望できる。おさるさんがいて、エサやりもできる。

鬼怒川ライン下りー鬼怒川の渓谷を川下りしながら、楽しむことができる。

鬼怒盾岩大吊橋ー鬼怒川にかかる吊り橋。雄大な景色を一望できる。

江戸ワンダーランド日光江戸村ー江戸時代の街並みを再現。アトラクションも楽しめる。

龍王峡ー渓谷です。奇岩や怪石がおりなす景観が美しい。

鬼怒川は温泉だけでなく、さまざまな観光スポットも楽しめる人気のスポットです。

川沿いには、廃墟になってしまったホテルが何軒かあり、廃墟めぐりする方もいらっしゃいます。好きな方はこちらも、見て回るとおもしろい体験ができるかもしれませんね。中に入ることはおすすめしません、外側から見るだけにしてください。

まこと
まこと

紅葉シーズンは見ごろもたくさんありますが、混雑しますので、時間にゆとりをもって行動しましょう。

食事

鬼怒川温泉の食事処を紹介します。

  • 杉ん子ー定食や丼が人気、湯葉丼などおすすめです。
  • 和風れすとらん こだかーとちぎ和牛など和食が食べられる。
  • 石挽手打そば浜一ー鬼怒川ではそば屋も多い。
まこと
まこと

水もきれいなせいか、お蕎麦屋さんや湯葉の店が多いようです。

まとめ

まとめ

ここまで愛犬・愛猫の宿 きぬ川国際ホテルの紹介をしてきました。この旅館はペットと共に泊まることができ、食事も入浴もずっと一緒に行動できます。

ペットとのふれあいと温泉で心温まるひとときをおくることができます。お風呂も貸切風呂を利用できるので、リラックスできそうです。

まこと
まこと

鬼怒川方面に出かけるときは、ぜひ、利用してくださいね。